語呂合わせ(2乗) 一郎に五郎(16⇒256)とか

【2024年2月25日 最終更新】

2乗(平方数)の語呂合わせ


また語呂合わせの話で恐縮なのですが、平方数というものがあります。

 

 

 

11の2乗(平方数)⇒121

 

12の2乗(平方数)⇒144

 

13の2乗(平方数)⇒169

 

14の2乗(平方数)⇒196

 

15の2乗(平方数)⇒225

 

16の2乗(平方数)⇒256

 

17の2乗(平方数)⇒289

 

18の2乗(平方数)⇒324

 

19の2乗(平方数)⇒361

 

 

 

【平方根】を学ぶ時や、【円の面積計算】をやる際によく出てくるアレです。

 

 

中学受験でもお馴染みの【平方数】
中学受験でもお馴染みの【平方数】

 

 

当塾の場合、11の2乗(平方数)や12の2乗(平方数)の語呂合わせは特にないのですが、13の2乗(平方数)からはこんな感じです。

13の2乗(平方数)⇒169


父さん、色黒(いろぐろ)

 

(13⇒169) 

父さん、色黒 (13⇒169)
父さん、色黒 (13⇒169)

14の2乗(平方数)⇒196


医師、一苦労(ひとくろう) 

 

(14⇒196)

父さんが真っ黒に日焼けしているので、顔色が悪いかどうか分からず、お医者さんが苦労しちゃう、というイメージです。

医師、一苦労   (14⇒196)
医師、一苦労  (14⇒196)

15の2乗(平方数)⇒225


ちなみに父さんは夫婦仲が良く、よく夫婦でお出かけしたりします。

行こう、夫婦ゴー 

 

(15⇒225)

行こう、夫婦でゴー (15⇒225)
行こう、夫婦でゴー (15⇒225)

16の2乗(平方数)⇒256


子供も二人、生まれます。

一郎に五郎

 

(16⇒256)

一郎に五郎 (16⇒256)
一郎に五郎 (16⇒256)

17の2乗(平方数)⇒289


二人とも、食欲旺盛です。

ヒナのから揚げ、

っこりパック 

 

(17⇒289)

ヒナのから揚げ、にっこりパックン (17⇒289)
ヒナのから揚げ、にっこりパックン (17⇒289)

18の2乗(平方数)⇒324


お兄ちゃんは好奇心旺盛で、いやがる弟を連れて冒険の旅に出かけます。

イヤと言っても、

さあ西 

 

(18⇒324)

イヤと言っても、さあ西へ (18⇒324)
イヤと言っても、さあ西へ (18⇒324)

19の2乗(平方数)⇒361


そして極寒の地で、一休さんに出会います。

一休さん、寒い 

 

(19⇒361)

一休さん、寒い   (19⇒361)
一休さん、寒い  (19⇒361)

ちなみに17・19以外、当塾オリジナルです。(作成協力 卒業生Hくん)

もうひとつの【17の2乗(平方数)⇒289】


2022年11月追記

地域によっては【から揚げ】ではなく【丸焼き】と習うそうです。

ヒナの丸焼き、

っこりパック 

 

(17⇒289)

ヒナの丸焼き、にっこりパックン(17⇒289)
ヒナの丸焼き、にっこりパックン (17⇒289)

旧版・16⇒256の語呂合わせ


以下、余談です。

初期の頃は、16⇒256が

子供が二人、浪人します。

一浪に五浪 

(16⇒256)

だったんですね。

一浪
一浪
五浪
五浪 (おいおい・・)

これ、不評でした(笑)

 

どうも生徒にとって、【浪人】という概念が分かりにくいらしいんですね。

 

 

 

そんな時、当時中三のHくんが

これ、普通に名前でいいんじゃないんすか。一郎に五郎」って感じで

って言ってくれたんですね。

 

 

 

いや、全くもってその通りです。

 

というか、なんで最初「一浪に五浪」にしちゃったのか…(笑)

 

 

 

まあ「イチロウ」と聞いて、つい「一浪」を連想してしまうというのは、僕らの世代の方なら分かってくれるとは思うのですが…(笑)

いろいろ煮込む【16×16=256】


2020年6月追記

 

先日、中高一貫校の中二生(他塾さんでの中学受験組)に、

いろいろ煮込む 

 

(16×16⇒256)

を教えてもらいました。

 

彼の通っていた中学受験塾での語呂合わせだそうです。

 

いや、これ、なんか上手いです。よくできてます。

いろいろ煮込む 【16×16=256】
いろいろ煮込む 【16×16=256】

※なお【いろいろ煮込む】は、某有名漫画にも取り上げられているとのことなのですが、すみません。未読です。

【語呂合わせ】ブログ







参考ブログ