【予習シリーズ】算数 個別指導3

【例題】に入る前に・・


以前書いたブログ【予習シリーズ】算数 個別指導内の

予習シリーズは【例題】が【いきなり入試典型問題である場合もあり、【例題】に入る前に、【補助的な問題】を使用する時もあります。

という記述なのですが、これについて幾つかの御質問をいただいたこともあり、ちょっと補足説明というか、追記です。

関連ブログ



以下、当塾で一番お問い合わせの多い【Aコース】在籍生を念頭に置いた記述です。

【予習シリーズ】算数 個別指導3
【予習シリーズ】算数 個別指導3

小5上【第16回 旅人算とグラフ】


まずどのような場合に、【例題】に入る前に【補助的な問題】を使用するのか、なのですが・・

 

 

 

分かりやすい例で言うと、小5上【第16回 旅人算とグラフ】の【例題3】です。

予習シリーズ 算数 小5上【第16回】例題3
予習シリーズ 算数 小5上【第16回】例題3

おなじみ、ダイヤグラムにおける【出会い・すれちがい】の問題です。

 

(1)で兄弟それぞれの速さを求め、(2)で出会う(すれちがう)時間を求める問題です。

 

もちろん、メインは(2)です。

ただこの問題、兄弟【同時出発】じゃないんですよね。

 

兄が弟より6分後に出発しているんです。

 

出発時刻がずれているんです。

 

 

 

これが結構やっかいでして・・

 

 

 

【Aコース】生にとって、【同時出発】ではない【異時刻出発】って、かなり難しく感じるらしいんですね・・

 

 

 

一方、6ページ後の【基本問題2】は【同時出発】です。二人の間の距離がすぐに分かります。

 

 

 

そんなわけで当塾では【Aコース】生の場合、【基本問題2】の方を【補助的な問題】として【例題3】より先にやります。

※【補助的な問題】は、塾プリントを使用する場合も多いです。

予習シリーズ 算数 小5上【第16回】基本問題2(姉妹が同時に出発)
予習シリーズ 算数 小5上【第16回】基本問題2 (姉妹が同時に出発)

次に【演習問題集】の反復問題(基本)2を解いてもらいます。もちろん、こちらも【同時出発】です。

【演習問題集】算数 小5上【第16回】反復問題(基本)2 (こちらも同時出発)
【演習問題集】算数 小5上【第16回】反復問題(基本)2 (こちらも同時出発)

こうして【同時出発】に慣れてきたらようやく【例題3】です。

 

ここで初めて、兄が出発した時点での二人の間の距離を意識することになります。

 

 

 

そして【類題3】です。

予習シリーズ 算数 小5上【第16回】 類題3
予習シリーズ 算数 小5上【第16回】 類題3

まだ苦手意識があるようだったら【週テスト問題集】や【塾プリント】等で【異時刻出発】の類題演習です。

 

【同じ解法が必要とされる問題】を繰り返してやります。

もちろん生徒によって異なりますし、個人差もあります。同じ【Aコース】生でも、ここまで反復する必要のない生徒もいます。

予習シリーズ、特に小5以降の【算数】においては、

どのように教えるか

はもちろんなんですが、

どのような順序でやるか

も重要なんじゃないのかなと思っています。

以上、【Aコース】生を念頭に置いた記述でした。

関連ブログ







旧 【予習シリーズ】 小6 算数 上
旧 【予習シリーズ】 小6 算数 上




参考ブログ









なお、【予習シリーズ(算数)フォローコース】とは異なり、当塾のみで私立中学受験を目指すコースもあります。