【大学入試レベルの英文法】を出題する私立高校
中学生の時、僕が通っていたのは【私立高校】受験向けの塾でした。
カリキュラムは完全に【私立高校】受験に向けてのもの。
学校の【定期テスト対策】等は一切してくれない、純粋に私立【一般入試】に向けての授業でした。
当時ちょっとした【私立高校】(※)は、なぜか大学入試レベルの英文法を出題するということもあり、英語はかなりのハイスピードで進みました。
※ちょっとした私立高校・・塾の先生は【日大系以上の高校】とおっしゃっていました。
僕の通っていた塾の場合、なんでも『最上位クラス』では、中二の一月に最終単元(仮定法)を終了するとのことでしたが、僕のいたクラスは
ゆったりとしたスピード(塾の先生談)
だそうでして、中三の夏期講習で仮定法が終了しました。
もちろん僕にとっては、ちっともゆったりではなく、ほんと、ついていくのがやっとでした(笑)
ちなみにこの時の英語担当の先生は、のちに某大学受験予備校でスター講師になる方でして、今考えると、僕は非常に恵まれた環境にいました。
【麻布高校?】【駒場東邦高校?】
授業は、毎回毎回配布されるプリントを中心に進んでいったのですが、これがなかなかによくできたプリントでして、全て過去問で構成されていました。
ただ、どうやらかなり昔に作られたものらしく、出典高校名に
麻布高
とか
駒場東邦高
とか
書いてあるんですね。
もちろん僕が高校受験生の時には、麻布も駒東も既に高校募集をしていません。
また
東京教育大学附属高
や
東京教育大学附属駒場高
なんて書いてある問題もありました。
もちろん僕が高校受験の頃には【筑波大学附属高】・【筑波大学附属駒場高】です。
さらに授業が進むにつれて
ヒント ○○ページを参照
なんて記述が出てきたりしました。
毎回配布されるのはプリント一枚ですので、そもそもページなんて概念はありません。
そこで僕はようやく
どうやらこのプリントは、なにかのテキストをコピーしたものらしい
ということに気付きました。
ただ結局、テキスト本体は配布されることはなく高校入試は終了し、塾も卒業となりました。
この【幻の(?)テキスト】については、その後もずっと気になっていて、特に塾業界に入ってからは、教材カタログはもちろん、教材展示会に顔を出す度に探していたのですが、分かりませんでした。
新版【有名高校への英語】(評論社)
ところが先日です。
書店で偶然手に取った 新版 有名高校への英語 (評論社) という本に、明らかに見たことのある問題が…
というか、見たことのある問題ばかり!
これだったんですね。
いや、まさか市販の本とは思わなかった(笑)
「新版」と表示しているだけのことはあり、東京教育大学附属高や東京教育大学附属駒場高は、きちんと【筑波大学附属高】・【筑波大学附属駒場高】となっています。
もっとも、麻布や駒東はそのままでした。
それと【現在完了進行形】・【過去完了】・【関係副詞】・【分詞構文】・【仮定法】等は「補充編」というタイトルになっており、なぜか問題だけの掲載で出典高校名はカットされています。
長年心に引っかかってた謎が解明されたのは嬉しいのですが、ずっと塾専用教材と思っていたので、まさか市販の本とは…
それとも塾専用教材が市販化されたのでしょうか?
周囲の方に聞いてみたり、僕なりにいろいろ検索してみたのですが、分かりませんでした。
それと、あのプリント、そもそも著作権の方は大丈夫だったのでしょうか?
(違法コピーではないと思いたいのですが…)
塾専用教材の場合、コピーは教材会社と話がついていることもあるとは思うのですが、市販本の場合はどうなんでしょう?
関連ブログ(主宰者の個人的なこと)
幻の(?)テキスト(←今お読みのブログ)
関連ブログ
【中学受験】と【高校受験】を比較してみたブログです。