電気がつかない!
午後一時。
電気がつかないという緊急事態が発生しました。
それも、蛍光灯の一つがつかないというレベルの話ではなく、
入り口と第一教室の電気が、全てつかないという緊急事態です。
ブレーカーを見てみると、全部落ちてます。
慌てて「ブレーカーが落ちた場合」という表示に従ってブレーカーを上げていくのですが、
すぐに落ちてしまいます。
非常灯だけは復活したのですが、
残りは何をやってもだめです。
しばらく時間をおいて再チャレンジしてみるのですが、
やっぱり落ちてしまいます。
いろいろやったのですが、
結局ビルオーナー様に御相談し、
翌朝八時に電気工事店の方に来てもらうことになりました。
(本当はすぐに来てほしかったのですが、さすがにそれは無理とのこと。まあ、そりゃそうですよね)
授業実施
ちなみに奥の第二教室や予備教室は別のブレーカーでして、
こっちは問題なく電気がつきます。
従って、第一教室の代わりに予備教室を使用し、
授業は実施することになりました。
とはいえ、入り口が暗い(非常灯だけ)というのは、
ものすごく不自然です。
宅配便の方も、不思議そうな、困ったような顔をしています。
(もちろん事情を説明するのですが、こういう日に限って、なぜか宅配便が三件も‥)
生徒も戸惑うであろうと思い、
授業予定の生徒宅に連絡し、あらかじめ事情を説明しておきました。
授業が成立するか不安だったのですが、
生徒は意外に冷静で、来た時こそ
「ほんとだっ。暗っ」などと叫んでいたのですが、
すぐにいつも通りの授業風景になりました。
翌朝八時。電気工事店の方に来ていただきました。
なんでも漏電ブレーカーが壊れている
(漏電しているのではなく、漏電ブレーカーそのものが壊れている)とのこと。
(特に当塾の使い方が悪かったわけではないそうです)
新品に取り替えてもらい、一件落着となりました。
いや、ほんとご迷惑をおかけしました。
また、生徒の皆様の冷静さにも助けられました。
(正直言って、あんなにすぐに「いつもの授業風景」になるとは思いませんでした)
ありがとうございました。
空調設備故障
2020年7月追記
今度は、入口及び第一教室内の空調設備が故障しました。
当初はちょっとした修理で済むとのお話だったのですが、結局、空調設備を新設するという、想定外の大工事になってしまいました。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。
また、振替授業調整に対するご協力、ありがとうございました。
参考 トップページ【お知らせ欄】における表示


